当サイトは広告が含まれています。
引越し手続きのチェックリスト
引越しをする時に必ず付いてまわるのが役所や電気、水道、ガスなどの各種手続きです。そんなの大丈夫だと思っていても、引越し時はやることがたくさんあるので、忘れてしまいがちになります。そんな時には、もれが無いようにチェックリストを作成することも大切ですね。
<引越し前の各種手続き>
市役所、区役所
転出届 | 印鑑と身分証明できるものを持参。転出証明書を発行してもらいます。 |
---|---|
国民健康保険 | 保険証、印鑑を持参。異動届を出し、保険証を返却。 |
印鑑登録 | 転出届を出すと自動的に消去。 |
福祉関係 | 児童手当などの資格喪失届けを出す。印鑑を持参。 |
原付自動車 | ナンバー、車両番号交付証明書、印鑑を持参、廃車届の提出 |
郵便局、銀行
郵便物転送願い | 転居届けを現在の受待ちの郵便局宛に提出。1週間程度期間がかかる場合あり。 |
---|---|
銀行貯金 | 転出先に同行支店が無い場合は解約を考慮。 |
電気・ガス・水道・電話
電気、水道、ガス | いずれも1週間前ぐらいに連絡。引越し先においても、引越し当日から使えるように連絡すること |
---|---|
電話 | 116へ電話連絡。1ヶ月前から受付。 |
<引越し先での各種手続き> 市役所、区役所
転入届 | 転出証明書と印鑑を持参して、引越し後14日以内に転入届けを済ませます。自動車、オートバイを持っている場合は、住民票を必要枚数もらっておきましょう。 |
---|---|
国民健康保険 | 転入届と一緒に行う |
国民年金 | 年金手帳、印鑑を持参。引越後14日以内に。 |
印鑑登録 | 新規印鑑登録(実印を持参) |
福祉関係 | 児童手当などの申告書を提出。印鑑を持参。 |
原動機付自転車 | 廃車届控、住民票、印鑑、車体ナンバーの写しを持参。 |
郵便局、銀行等
郵便物転送願い | 必要なし。しかし最寄の局へ転入届けをしておくとスムーズ。 |
---|---|
郵便貯金 | 通帳と登録印を持参して住所変更の手続き |
銀行貯金 | 転入先で住所変更の手続き。通帳、銀行登録印を持参。 |
運転免許証 | 最寄の警察署へ免許証、住民票を持参。引越し後15日以内に。 |
スポンサードリンク